てぃーだブログ › 田崎聡の食育酒育どこへ育!!

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年06月24日

そろそろボーナス

ボーナスの時期である
こちらはもう30年も自営業なので
ボーナスなどもらったことがない。
公務員さんがうらやましい。
せめて、ボーナスのナスでも齧って
酒でも飲むか
こりゃツイッター的だな
  


Posted by 食育スペシャリスト at 19:49Comments(0)食育

2010年06月21日

宮古ぜんまい

宮古ぜんまいが旬をむかえている
これは、いわゆる本土のわらびとかぜんまいと
違ってタマシダの新芽である。
沖縄にあるのはヤンバルタマシダといわれている。
宮古島ではポピュラーな食べ物だ。
アクはなく、さっとゆでておしたしやサラダ、ヌタなどに使うと
おいしい。
残念ながら本島では売っていないが、ヤンバルなどに行けば
いくらでもはえているので、トライしてみては。
  


Posted by 食育スペシャリスト at 17:13Comments(1)食育

2010年06月18日

口蹄疫パンデミック!!



宮崎の口蹄疫は、発症後2ヵ月半経過した今もなお感染拡大し、
もうすでにワクチン接種した20万頭を超える牛・豚の殺処分が行われた。

現地では処分用地と獣医の確保がままならない状態で、畜産・畜養農家は
途方に暮れている悲惨な日々が続いている。

宮崎は肉用牛の飼養頭数が27万頭と、全国3位の畜産王国だ。

ちなみに1位は北海道の51万頭、2位は鹿児島の37万頭である。

九州地区では宮崎に次いで熊本14万7千頭、長崎9万頭、沖縄8万4千頭、
大分6万4千頭、佐賀6万4千頭、福岡2万8千頭となっている。

とにかく、九州・沖縄は豚、牛、鶏と、比較的畜産農家が多い。
ということは、いつ他県に飛び火感染してもおかしくない非常事態なのである。

沖縄でも畜産農家は、毎日眠れない日々が続いている。



以前、デンマークで発生した口蹄疫が海上を250kmも移動し、
ノルウェーまで菌が風に乗って飛散した事例もあるので、完全な殺菌は不可能に近い。

また、人間をはじめ畜舎を徘徊する犬、猫、イタチ、ネズミ、カラス、昆虫類にいたるまで
すべて媒介者となりうる為、ヘタをするとかつてのイギリスのように何百万頭の殺処分、
という事態にもなりかねない恐ろしいウィルスの侵入が現実に進んでいるのだ。

これに対して、政府は6月15日現在、宮崎県、鹿児島県、大分県、熊本県に
口蹄疫特別措置法の指定地域に認定し、ワクチン接種と殺処分を急ぐように指示している。

が、まだまだ畜産農家への対応は遅すぎるという批判が多い。

 先日、この非常事態を受けて私の主催する「NPO法人食の風」として、
急遽西表島の水牛を救うために消毒液を運ぶことになった。

しかし、消毒液は劇薬なため飛行機持ち込みは断念。

結局、洗剤として宅配便で送り何とか間に合ったが、那覇空港の空港職員に

「口蹄疫って何ですか?」

と聞かれたときには、あきれ返って物も言えず。

あまりのこの危機管理のなさに沖縄県庁に「空港や港湾での口蹄疫やウィルスに対して
の危機管理はされているのか」と問い合わせたところ、

「やってない」との答。

あきれ返って物も言えない。
案の定、空港や港湾の乗降客ゲートには靴底消毒も行われていなかった。

一事が万事、日本の危機管理体制(沖縄だけかもしれないが)は
これだけ観光客を誘致しているにもかかわらず、私のような
シロウトが見てもお粗末といわざるをえないのが現状なのだ。

これでは、新たな感染が広がってもおかしくない。

一方、畜産王国のオーストラリアやニュージーランドは150年間もの間、
口蹄疫を出していない。
そのためには、国家が膨大な費用と労力をかけて防疫体制が整っていて、
空港ではカップヌードルの干し肉までチェックされるほど、検査が徹底しているそうである

 さて、八重山諸島の由布島や竹富島は水牛車の島として有名で、
のんびりと水牛に引かれる観光の写真を誰でも一度は目にしたことがあると思う。

現在、八重山諸島には水牛が77頭いる。

20数年前には265頭いたというから、八重山と水牛の関係は深い。

かつて、牛の輸入が自由だったころ、台湾からの移民が水牛を農耕用に
連れてきたのが始まりで、パインや稲作に水牛は大きな役割を果たしていたそうである。

今では、農耕用に水牛を飼養するところはないが、観光客相手に
毎日由布島と西表島間の海中500mを力強く往復している。

「彼らは私たちの大切な家族です。だから、絶対に口蹄疫なんか運んでほしくない。
もう、しばらく営業をやめようかと思っています。」と
由布島観光のスタッフは悲しむ。

宮崎から遠く離れたこの離島にも影響を与えるという、
このウィルスによる感染力とは本当に恐ろしいものである。
 
かつて、マレーシアで流行した「ニパウィルス感染症」は、
ヒトに感染するときわめて死亡率が高い感染症として恐れられた。

ニパウィルスは、オオコウモリを宿主、豚を中間宿主としてヒトに
感染するといわれている。沖縄にも、このオオコウモリがたくさん
生息しているので、ウィルスがいつ発生するかわからないのだ。

日本政府や行政は、こうしたウィルスパンデミックに備えて
早急に対応する組織を造っておかなければ、
日本の農畜水産業界を救うことはできないのである。



田崎聡の【沖縄から食の風】バックナンバーはこちら。
http://ameblo.jp/seiwakaisenken/theme-10010079116.html

沖縄・奄美スローフード協会
http://www.slow-food.jp/

食の風
http://www.shokunokaze.com

㈲楽園計画
http://www.rakuen-keikaku.com/
  


Posted by 食育スペシャリスト at 19:46Comments(1)

2010年06月15日

シリシリ機

シリシリの調理機器がこれほどあるとは思わなかった
主にステンレスは新潟産が多い。
すでに新潟産であってもシリシリと書かれているから面白い。
農連市場近辺で売っているのは台湾産の大型のものである。
パパイヤ用も兵庫県で作られていた。でも、沖縄以外使うことは
あまりないのではないだろうか。
この機器を売って商売になるのだとすれば、シリシリ機の浸透度は
すごいのである。
  


Posted by 食育スペシャリスト at 19:43Comments(0)食育

2010年06月11日

ソーメンカボチャ

まんまソーメンのようなカボチャ
その名もソーメンカボチャ
別名金糸瓜なます瓜ともいう。
やんばるの大宜味や古宇利島の道の駅で売っている。
二つに輪切りして20分ほど塩ゆでし、中の身をほぐすと
このようにソーメンのように出てくる。
味は淡白で少し甘いので、ポン酢で食べるといい。
  


Posted by 食育スペシャリスト at 17:22Comments(0)食育

2010年06月09日

粕取焼酎

最近は、日本酒メーカーも売り上げ減少で大変である。
なので、どのメーカーも本格焼酎に乗り出してきた。
そんな中、おいしい日本酒の蔵元が出す粕取焼酎が
またおいしい。
吟醸香の華やかな香りの残るこの焼酎は、
なかなかさわやかに飲めるのである。
今回は日本酒で有名な「八海山」の米焼酎を味わった。
黄麹で仕込んだこの焼酎は、なかなかイケる。
日本酒の粕を蒸留させたものが粕取焼酎、
ぶどうのカスで蒸留したものはグラッパやマールとして
飲むことができる。
ぜひ、お試しを!
  


Posted by 食育スペシャリスト at 13:34Comments(0)食育

2010年06月03日

タンメン

最近タンメンが無性に食べたくなることがある。
上京すると食べるが、関西にはない。
沖縄でタンメンのうまいところを教えてくれ。


新宿タンメン
  


Posted by 食育スペシャリスト at 13:53Comments(0)食育

2010年06月01日

がらまんじゃく!

金武町にある赤瓦屋根の瀟洒なカフェ「がらまんじゃく」
ここのおすすめ御膳の地産池消率は90%以上である。
さらに薬膳の芋や薬草の数々の手料理がうまい!
赤瓦屋は、単純にそば屋が多い中、
こういうほんもの志向の店は、ありがたい。
感動的なごはんが楽しい。



  


Posted by 食育スペシャリスト at 14:16Comments(0)食育

2010年05月26日

殺さないで!

口蹄疫ウィルスの権威が沖縄にも迫っている。
宮崎ですでに20万頭、イギリスでは1000万頭も殺処分になった
というから、怖い。
沖縄には、牛、豚、水牛、ヤギもたくさんいるから、
もし口蹄疫が感染したら、観光業にとっても大変である。
それなのにだ、沖縄県の口蹄疫担当者に
「危機管理対策はどうなっているか?」と聞くと
「特にやってない」との高飛車な答え。
あきれてモノも言えない。
年間600万人もの観光客、人の出入りがある沖縄で
口蹄疫が発生してからでは、もう遅いのである。
沖縄県の役人の危機意識のなさに、あきれるばかりである。


  


Posted by 食育スペシャリスト at 09:36Comments(0)食育

2010年05月14日

Cランチ

久しぶりに金武町のトーミーレストランへ行った
昼間のゲート前は、さすがに誰もいなくさびしい。
しかし、トーミーレストランは40年間相変わらずの味と雰囲気だった。
トーミーとのばすところが沖縄らしく、笑える。
ここでは、やっぱりハンバーガーかCランチが定番だろう
まあ、両方とも体にはよくないが、たまにはいいだろう。
ハンバーガーは2個で350円とおススメである。
また、Cランチは630円でトンカツとサラダ、
例の片栗粉スープにリプトンティー付だ。


ボリューム満点のCランチ


入ったまんまのスプーンがミソ


  


Posted by 食育スペシャリスト at 16:22Comments(1)食育

2010年05月06日

イノブタくん

アグリファームこちんだにいるイノブタくんがかわいい
まだ子豚なので、しばらくは食べられないでいるハズ
しかし、GWにやんばるで食べたイノシシのレバーは
絶品であった。脂っこくなく、さっぱりと塩味で食べたイノシシ、
ありがたいことである。
伊豆半島の山で食べる猪鍋は、イノブタを使用している。
沖縄もヤンバル名物にしてはどうだろう。


レバーの塩焼き
  


Posted by 食育スペシャリスト at 18:25Comments(0)食育

2010年04月29日

オキナワンピンチョス

4月11日に東京銀座わしたで行われた
「オキナワン・ピンチョス」の出版記念試食会
おかげさまで大盛況でした
やはり、酒のおつまみとして
泡盛を振舞うと、俄然お客さんの顔がゆるむので
あります。


泡盛のラムネ割りは大好評!
この夏ブレイクの予感?
  


Posted by 食育スペシャリスト at 19:50Comments(0)食育

2010年04月27日

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーのフード、食育の講師を
受け持って3年目になる。
毎年、フードコーディネーターの最後の授業は
ホテルロイヤルオリオンでのテーブルマナー講座だ。
今回のメインディシュは、「牛フィレ肉のステーキ
フォアグラバタートリュフソース」
贅沢な逸品である。
細やかなテーブルマナーと雑学を織り交ぜての
マネージャーの説明に
一同大喜びだった。感謝


当日のメニュー

  


Posted by 食育スペシャリスト at 09:18Comments(0)食育

2010年04月22日

鯨の樽一

世界的な鯨、鮪バッシングの中
40年以上の歴史を誇る鯨専門店「樽一」は
めちゃくちゃうまい!
新宿の繁華街のど真ん中「ドンキ」の斜め向かいの
ビルにあるこの店は
日本酒メーカー「浦霞」の直営店である。
酒はうまいし、鯨はうまいし、この店にシーシェパードでも
招くか!

鯨三昧


  


Posted by 食育スペシャリスト at 14:39Comments(0)食育

2010年04月19日

病院にスタバ

ついに、病院にもスタバが進出した。
豊見城中央病院にできたスタバである。
無味乾燥とした待合室が珈琲の香りでやわらかくなった。
これはこれでいいが、オジサンとしては昔ながらの喫茶室がいいと思う。
病院は本来ホスピタリティーの局地である。
ファーストフードなサービスはちょっと似合わない。
ところで、珈琲は体にいいのかな?

  


Posted by 食育スペシャリスト at 17:46Comments(0)食育

2010年04月07日

ボルトジンユ

ボルトジンユというハーブ
沖縄でどこでも生えている野草で
香りがめっぽう強く、犬や猫はきらいらしい。
糖尿や高血圧にいいそうなので
家でも育てているが、今ひとつ情報がない。
誰か料理法や効能など教えてほしい!
  


Posted by 食育スペシャリスト at 09:06Comments(0)食育

2010年03月29日

高田屋のそば

東京で展開しているそば屋チェーンの
「高田屋」は安くてボリュームのあるそば屋である。
沖縄では、なかなか日本そば屋が少ないが
こうしたパリっとした天ぷらを食べさす店も少ない。
年齢をくってくると、どうしても日本そばが食いたい。
誰か、うまいそば屋を教えてくれ~っ!

  


Posted by 食育スペシャリスト at 14:46Comments(0)食育

2010年03月26日

のし梅

茨城のスローフード協会会長
西野虎之介さんから水戸の名物
「のし梅」が送られてきた
甘酸っぱく、歯ごたえがあって
一度食べるとやみつきになる味だ。
150年ぐらいの歴史を誇る
梅、寒天、砂糖を使った和菓子だが
昔は黒糖を使っていたので真黒だったそうだ。
こんな上品な土産品が沖縄にもあればいい。
シークワアサーと月桃で作ったらどうだろうか。

  


Posted by 食育スペシャリスト at 12:44Comments(0)食育

2010年03月23日

柿の葉寿司

奈良の名物「柿の葉寿司」は
約150年の歴史のある寿司である。
柿の葉にひとつひとつくるんである鱒や川魚の寿司は
関西特有の押し寿司である。

沖縄では、月桃などの葉にグルクンなどを使うと面白いかもしれない。
  


Posted by 食育スペシャリスト at 15:34Comments(0)食育

2010年03月11日

コメダ珈琲

名古屋を中心に絶大な支持を受けている
「コメダ珈琲」
沖縄にも進出してほしいところだ。
名古屋ではモーニング珈琲が当たり前の文化がある。
朝、忙しいときにゆっくりと珈琲を外で飲む楽しみは
何ものにもかえがたいものである。
沖縄では、あまり珈琲店をビジネスの打ち合わせで使う
という習慣がないのか、珈琲店は少なく
マンガ喫茶かネットカフェが多いのが残念である。
マンガ喫茶はポーカーによる賭博の温床になっていて
暴力団の資金源になっているのである。
純粋に珈琲をゆっくり楽しめる店がもっとほしい。


  


Posted by 食育スペシャリスト at 13:42Comments(0)食育